コロナ過が急拡大して第3波に見舞われている今月。娘は元気です。すごく元気です!幼稚園の先生に、「朝から帰るまでずっと活発で、疲れた姿を見たことがない!体力は年長さんぐらいあるかもしれないです!?」との事。へぇ~そうなんだぁ~。「幼稚園からの帰り道、我が家まで2㎞ぐらい走って帰ってるんですが・・・」と伝えたら、メッチャ驚かれました!娘はホント元気ですww
さて、今月最大のイベントは・・・生活発表会です!保育園の時と同様に舞台上で踊ります。保育園の時もしっかりやっていたので、楽しみでした。今回は保護者2名まで観覧できたので、パパばびぶうも見に行きましたよ!結果、見事に踊りました。というか、みんな上手に踊ってました!年少にもなるとちゃんとできる様になるんですね。教えてくれた先生も良かったのでしょう。先生ありがとう!
無事、生活発表会が終わりましたが、1つ大問題が発生します。それは、代休です。運動会の時も代休があったのですが、預かり保育はありました。しか~し、生活発表会の代休は預かり保育も無し!幼稚園は完全に休みとの事。。月曜日だよどうするの!?私も妻も仕事です。休めません。娘を1日どこかに預かってもらはないといけない日。いつかくるだろうと思っていたこの状況、さあどうする!?
と思ったらあっさり預かり先が見つかりました。それは先月の記事にちょこっと書いた、幼稚園で仲良くなったお友達。幼稚園で初めて連絡先を交換したお友達。のママが・・・なんと!小規模保育園を運営してました!で、そこで1日預かってくれる~!!というのです。奇跡!!仲良しのお友達とそのママ、と保育園の小さなお友達がいる所で1日預かってもらえるなんて、もう安心です。マジで助かったぁ~。もちろん有償ですよ。ママさんのお仕事ですから。
でも、でも、一時預かりなら年長まで預かってくれるので、幼稚園卒園まで預け先が見つかりました。超ラッキー!コロナで大変でも、ラッキーがあった!終息するまで頑張ります!