妻が産休・育休に入って約4カ月経ち、1通のハガキがきました。
全国健康保険協会 からのハガキです。
内容は、出産手当金 支給決定通知書(振込通知書)です。出産手当金が、いついつに・いくら振り込まれますよ!(振込ましたよ!)という連絡のハガキです。正社員の妻でホントに良かったです。助かります。
ざっくりですが、支給額・支給日をお伝えします。
支給額は、1年間の月の総支給額の平均÷30×2/3×産休日数でした。
産休日数は予定日より遅れた分もプラスされるので、妻は100日でした。
(例)1年間の月の総支給額の平均が27万円で、予定日よりちょっと遅れて産休日数が100日だとすると・・・
27万円÷30×2/3×100日=60万円 となります。
支給日は、産休終了日から約1ヶ月後に振り込まれました。
今回、私の育児休業給付金と妻の出産手当金が、ほぼ同じタイミングで支給となりました。娘が産まれてから約3カ月・・・貯蓄は減る一方でしたが、ここで収入の目途が立ったので安心しました。これからは、収入にあわせて節約生活を続けながら、育児を楽しみたいと思います。
出産手当金について詳しくは、「全国健康保険協会 出産で会社を休んだ時」または、全国健康保険協会の各支部 等から、最新の情報をご確認ください。